我が子のスマホデビュー!!ほんとに大丈夫かな?子供のスマホルール事情
中学生、高校生で晴れてスマホデビュー!子供はうれしい、親は心配?
お子様の「友達に教えてもらうから大丈夫」そんな言葉に流されずに、
家庭内できちんと決まりを作っておかないと、事件に巻き込まれる可能性も。
スマホデビューにおける注意事項をまとめてみました。
お知らせ|sumaccoスマッコでは可愛い作家スマホケースとモバイルバッテリーを販売しています。
スマホデビュー、これが注意
携帯電話会社では、どの程度の規制がかけられるのか。
学習アプリもあるけど、ゲームをしすぎたらこまるし…。
悩みは多いと思いますが、契約会社でできること、またスマートフォンをもたせている親が、どのような注意をしたか調べてみました。
◆安心フィルター
有害情報などへのアクセスを防ぐため、「安心フィルター」を利用しましょう。
青少年インターネット環境整備法では、18歳未満の青少年が利用する携帯電話については、保護者が不要の申出をしない限り、フィルタリングの利用が条件となっています。携帯電話会社により内容が異なりますが、下記の制限をかける事ができます。
・Webアクセス時(携帯電話会社の回線、Wi-Fi接続)のフィルタリング機能
・アプリケーション起動制限
・新規アプリケーションインストール制限
・時間帯制限
・電話発着制限
安心フィルターはアプリです。
一部有料になりますが、お子様の安全を考えて、入っておくことをおすすめします。
参考サイト:青少年のスマホ利用のリスクと対策 //sp.good-net.jp/filtering/
◆利用時間のコントロール
利用時間のコントロールも可能です。
各携帯電話会社により異なりますが、たとえばNTTdocomoが提供する「安心モード」というアプリでは、それぞれのアプリに対して時間制限をかけることができます。
塾、学校、宿題。勉強量の多いと言われる現代の子ども達。
友達がやっているから寝る前にゲームやSNSのチェック。ついつい熱中してしまい、スマホ依存になってしまう前に、9時以降はアプリを使用できないように規制をかけておくべきかもしれません。また特定のアプリを1時間以上しないような規制もかけることができます。
参考サイト:NTT docomo安心モードについて https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_mode/
◆家庭内のルール
アメリカに住むあるお母さんが13歳の息子にクリスマスプレゼントとしてあげたiPhone。
そこに、彼女は自作の仕様契約書を作って一緒にいれていた話を耳にした方もいるはず。
マスメディアにも取り上げられ、子供のスマホ利用について考えるきっかけにもなったものです。
ここには15の項目からなる利用についてのルールが記載され、それを「仕様契約書」としているのです。これらの契約は母の愛からなるものでしょう。
特に印象に残った項目は
「8.人に面と向かって言えないようなことをこの携帯を使ってSMSやメールでしないこと。」
会ったことのない人と簡単に連絡の取りあえる時代ですが、ネット上にでた言葉は自分の言葉です。自分の言葉への責任が薄れてしまいがちですが、誰かを傷つけるかもしれないことはネット上にも発言すべきではありません。
参考サイト:13歳の息子へ。新しいiPhoneと使用契約書です。 https://hana.bi/2013/01/13sai-iphonekeiyaku/
まとめ
知らない事を知りたいと思う事は、悪い事ではありません。
しかし「知らなくてもいいこと」を知ってしまったために、傷ついたり、取り返しのつかないことになっている可能性もあります。
スマートフォンを持っていれば、すぐに気になったことを知ることができますが、知らなくてもいいことをきちんと教えてあげるのは保護者の役目ではないでしょうか。
それぞれの家庭でルールを作ることが、スマートフォンの怖さ良さを伝えることにつながります。
スマホのせいで・・・なんてことにならないようにしましょう。
スマホデビューしたら可愛いスマホカバーで楽しもう♪人気スマホケースデザイン
おすすめスマホケース:tomo【カバー】パイナップルグリーン(クリアケース)
おすすめスマホケース:yossan【カバー】ストライプ_ベージュベース
おすすめスマホケース:COMO【カバー】キリンの親子
おすすめスマホケース:mocyapan5【カバー】ドーナツパンダ