スマホケース6種類の特徴を徹底比較!1番合うケースはどれ?

スマホケースには色々な形状のものがあるため、どれが一番いいのかというは気になるところですよね。
それぞれのスマホケースにはメリット・デメリットがあり、「一番いいのはコレ!」というのはむずかしいです。
しかし、自分にとって使いやすいかどうかというのは、特徴を知ることである程度判断することができます。
そこで今回はスマホケースそれぞれの特徴・選び方についてまとめました。
代表的なスマホケースの種類6選
スマホケースにはたくさんの種類がありますが、代表的なものに「ソフトタイプ」「ハードタイプ」「手帳型」「バンパーフレーム」「スマホリング」「ポーチタイプ」の6種類が挙げられます。
ここでは、それぞれの特徴を解説するとともに、よく使用される素材についても併せて紹介していきます。
ソフトタイプ
代表的なスマホケースの1つに、ソフトタイプのスマホケースが挙げられます。柔らかい感触が特徴で、ラバーケースやゴム製ケースとも呼ばれます。
ソフトタイプのスマホケースの特徴
ソフトタイプのスマホケースは、衝撃を吸収するため、スマホの保護力が高いという特徴があります。また、柔らかい素材が用いられているため、簡単に取り外しをおこなうことができます。価格も安いので、購入しやすいのもメリットの1つです。
一方、スマホの液晶画面を保護できないというデメリットがあります。また、ケースの素材によっては汚れが付着しやすかったり、耐熱性や化学薬品への耐性が弱かったりするため、劣化しやすい点にも注意が必要です。
ソフトタイプのスマホケースの主な素材
ソフトタイプのスマホケースには、主に「シリコン素材」と「TPU素材」が使用されています。
ゴムのような弾力性と柔軟性を兼ね備えたシリコン素材は、耐衝撃性・耐熱性が高いのが特徴で、ソフトタイプのスマホケースによく用いられます。しかし、粘着性があるため、小さな汚れや指紋が付着しやすく、汚れやすいので注意が必要です。
TPU素材とは、熱可塑性ポリウレタンというプラスチック素材の1つで、プラスチックの強度とシリコンの柔軟性を併せ持った素材です。メリットの多いTPU素材ですが、熱や薬品に弱いというデメリットがあります。
ハードタイプ
ハードタイプのスマホケースもまた、代表的なスマホケースの1つです。素材や色、デザインが豊富にあるのが特徴です。
ハードタイプのスマホケースの特徴
ハードタイプのスマホケースは、素材や色、デザインが豊富にあります。また、かさばらないデザインのものが多いため、持ち運びにも便利です。
しかし、ソフトタイプ同様、スマホの液晶画面を保護できないというデメリットがあります。また、素材が固めであるため、落とした場合、ケース自体が割れてしまうこともあります。
素材によっては取り外ししにくいものもあるため、頻繁にスマホケースを変えたい場合は注意が必要です。
ハードタイプのスマホケースの主な素材
ハードタイプのスマホケースの主な素材としては、「ポリカーボネート」「木材」「金属」の3つが挙げられます。
ポリカーボネートは、熱によって加工しやすいため、スマホケースとして使用されることが非常に多い素材です。耐衝撃性・耐熱性が高く、価格も安いというメリットがあります。一方で、耐薬品性が低いというデメリットがあります。
ハードタイプの素材としては他にも、木材や金属などが使用されます。金属の中でも特によく使用されるのが、アルミ樹脂素材です。アルミ樹脂素材は重いですが、強度・耐衝撃性・耐久性が非常に高いのが特徴です。
手帳型
デザイン性の高さと充実した機能面から支持を得ているのが、手帳型スマホケースです。ビジネスマンや大人の女性から、特に高い人気を誇っています。
手帳型スマホケースの特徴
手帳型スマホケースのメリットの1つに、スマホの背面や側面だけでなく、液晶画面も保護できることが挙げられます。また、鏡がついているものやカードを収納できるものもあり、機能面も充実しています。スマホスタンドとしても利用可能で、動画を視聴する際にはとても便利です。
しかし、手帳型スマホケースはかさばりやすいため、片手で操作しにくいというデメリットがあります。
また、スマホを使う際にケースを開く手間がかかるので、面倒だと感じる場合もあるかもしれません。
手帳型スマホケースの主な素材
手帳型スマホケースの主な素材として、「レザー素材」と「布」の2つが挙げられます。
レザー素材は高級感があるため、手帳型スマホケースによく使用されています。「本革」と「合皮」の2種類があり、基本的にはあまり差はありません。しかし、価格と耐久性において違いがあり、本革は合皮と比べると価格が高い分、耐久性において優れています。合皮は耐久性こそ劣るものの、価格がリーズナブルなことから人気があります。
また、手帳型スマホケースの素材として、布が使用されることも非常に多いです。布製のスマホケースは見た目がかわいらしいだけでなく、丈夫で耐久性に優れているのも特徴の1つです。
バンパーフレーム
最近人気を集めているのが、バンパーフレームと呼ばれるスマホケースです。本体の側面のみをカバーするスマホケースで、スマートフォンそのもののデザインを活かすことができます。
バンパーフレームの特徴
バンパーフレームの魅力はなんといっても、スマートフォン本来のデザインを活かすことができる点にあります。側面部分のみを覆うケースなので、熱がこもりにくいこともメリットの1つです。また、薄くて軽いので、持ち運びにも便利です。
一方、スマホ本体の露出面が大きいため、スマホの保護力はあまり高くありません。また、価格帯が高いのもデメリットの1つです。デザインによっては、取り付けが難しいものや純正の充電ケーブルしかささらないものもあるので、購入前に確認が必要です。
バンパーフレームの主な素材
バンパーフレームは金属製のものが多く、特によく用いられるのがアルミ樹脂素材です。アルミ樹脂素材は非常に丈夫な素材で、耐衝撃性・耐久性も抜群です。
スマホリング
スマホリングは、スマホの落下防止アイテムとしても使用されるアイテムで、スマホケースの代わりに使用されることも多いです。
スマホリングの特徴
スマホリングはリングに指を通して使用することで、スマホの落下を防ぐことができるという特徴があります。
また、背面が平らなスマートフォンであれば、どの機種でも使用することができるのも魅力の1つです。
さらに、リングの角度を変えればスタンド代わりとしても使用できます。リングは畳むこともできるので、かさばらずに持ち運ぶことも可能です。
しかし、落としてしまった場合の保護力はあまり高くありません。
リングの貼り直しができないタイプもあるので、事前に貼り付ける場所を確認する必要があります。
スマホリングの主な素材
スマホリングの素材には、アルミ樹脂などの金属が使用されることが多いです。強度・耐衝撃性・耐久性が高いというメリットがあります。しかし、重いというデメリットがあるので注意が必要です。
ポーチタイプ
スマホケースの種類の1つに、スマホをポーチの中に入れるポーチタイプが挙げられます。防水ケースと呼ばれることもあり、海やプール、アウトドアなどの場面で使用されることが多いです。
ポーチタイプの特徴
ポーチタイプのスマホケースは防水性・防塵性が高く、水まわりでも安心して使用することができるという魅力があります。
しかし、装着に時間がかかったり、ケースをつけたまま充電できないことから、使い勝手を重視する場合は注意が必要です。また、重くてかさばるため、携帯性もあまり高くありません。
自分に合ったスマホケースを選ぶポイント
使い勝手がいいか?
スマホケースを選ぶ際のポイントの1つとして、「使い勝手」が挙げられます。
スマホを頻繁に使用する場合は、スマホの使い勝手が重要となります。通話や文字入力など、基本的な操作がしやすいかを購入前に確認するようにしましょう。
また、携帯性にも注意が必要です。洋服のポケットに入れて持ち運ぶ場合、かさばるデザインのスマホケースだとポケットに入らない可能性があります。スマホは持ち運ぶことが多いものなので、携帯性も要チェックです。
スマホの保護力は十分か?
スマホケースの役割の1つに、スマートフォン本体の保護が挙げられます。そのため、スマホケースを選ぶときは、スマホの保護力にもチェックが必要です。
スマホケースは種類や素材によって、保護力が大きく異なります。スマホ全体を保護できる手帳型と比べると、スマホの側面のみを保護するバンパーフレームの保護力は低くなってしまします。自分にとって必要な保護力を考え、十分な保護力を持ったスマホケースを選ぶことが重要です。
デザインは自分の好みにあったものか?
スマートフォンは毎日使うものですので、そのスマホにつけるスマホケースも毎日使うことになります。せっかくなら自分の好みにあったスマホケースを使いたいですよね。
スマホケースの種類によって、デザイン性はかなり異なります。バンパーフレームやスマホリングは、スマートフォン本体のデザインを活かしたものですが、手帳型やソフトケース、ハードケースはケースのデザインが目立つのが特徴です。また、種類によって商品の数も大きく変わります。ソフトケースやハードケース、手帳型は商品数が多く、デザインも豊富にあります。
自分の好みにあったデザインのスマホケースを選ぶようにしましょう。
価格は予算内か?
スマホケースを選ぶ上では、価格も重要となります。本革製のものや金属を使ったスマホケースは、シリコンやプラスチックを使ったものに比べ、価格が高くなってしまう傾向があります。
自分の予算を決め、その予算内でスマホケースを探すといいかもしれません。
sumaccoには人気のスマホケースを多数販売!
sumaccoでは、今回ご紹介したソフトタイプやハードタイプ、手帳型スマホケース、スマホリングなど、たくさんのスマホアイテムを販売しております。sumaccoの特長は以下です。
デザインが豊富
sumaccoでは、人気作家・デザイナーがデザインしたスマホケースをご用意しております。大人らしい落ち着いたデザインから、ポップで可愛らしいものまで、デザイン豊富に取り揃えております。
また、ソフトタイプ、ハードタイプ両方に対応しているデザインも多数あるので、デザインを選んでからケースの種類を選ぶことも可能です。
幅広い機種に対応
sumaccoは、AndroidとiPhoneともに、少し古い機種から最新機種まで幅広く対応しております。たくさんの商品を取り揃えておりますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
【可愛いスマホケース・スマホカバー通販│sumaccoスマッコ】
まとめ
今回は、6種類のスマホケースを紹介してきました。
それぞれメリットデメリットがありますので、自分にあった使い方ができるものを選んでいただくことで長くスマホケースを使用することができます。
スマホケースを選ぶときは、
●使い勝手
●スマホの保護力
●デザイン
●価格
の4つの観点で選ぶと、実用性もデザイン性も兼ね備えたちょうどいいものが見つけられるでしょう。
スマホケースの販売をおこなっているsumaccoでは多種のデザインをご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてください。