月々のスマホ代を節約できる?格安スマホ・SIMフリースマホについて調べてみました

save-money

テレビや新聞、雑誌などで「SIMフリー」や「MVNO」といった言葉を目にしたことはありませんか??「月々のスマホ利用料が安い」などで有名なサービスです。電話料金を節約して、スマホカバー・スマホケースなどのアクセサリーで楽しんでみるのも素敵なスマホライフではないでしょうか。そこで今回のsumacco(スマッコ)のブログは、SIMフリースマホのサービスや料金のポイントを解説したいと思います。

SIMフリースマホとは

イオンスマホで有名になった「格安スマホ」

「格安スマホ」というキーワードが、注目を集めるようになったのは2013年のこと。イオンやビックカメラといった通信事業者以外の会社がスマートフォンを販売したことで有名になりました。しかも、安いところだと月額1,000円もかからないところもあります。

docomoやau、ソフトバンクといった通信事業者の場合、月額のスマホ利用料が7,000円程度が相場であることを考えると、とても経済的です。それは「MVNO」と呼ばれる事業者の提供する通信サービスの仕組みに理由があります。

MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の略称で、「仮想移動体通信事業者」と呼ばれます。基地局などの設備を持たない代わりに、こうした設備を既存の通信事業者から借りて利用しています。基地局などの設備を持たないので料金を安くできます。それでは、実際に「MVNO」が手がけるSIMフリースマホの通信料金を見てみましょう。

SIMフリースマホの料金と機能

通信事業者と比較すると圧倒的に月額料金が安い格安スマホ

以下の表をご覧いただければわかるとおり、月額利用料が1,000円以下のSIMカードがたくさんあります。ただし、安いという理由だけでこれらのSIMカードを利用するのは少し早いです。ご自身のスマホの利用状況を通信速度、通信容量上限などと照らし合わせて、利用するSIMカードを検討する必要があります。

table_01-png

格安スマホのSIM料金(SIM LABO(しむらぼ)より引用)

格安スマホを利用する際に注意すること

格安スマホは通信容量上限が低いものが多い

通信速度や通信容量についての詳細は割愛しますが、スマホを利用する際に避けて通れないのが通信制限です。特に通信容量上限の制限については、通信事業者と契約するスマホでも当てはまるのですが、通信容量の上限には制限があります。上限を超えるデータ通信をすると通信速度が大幅に遅くなってしまうのです(約10分の1程度)。

ちなみに、通信容量の上限は7(GB/月)が一般的で、これは「ほとんどの人が不便なく使える通信量を、ちょっと上回った水準」のようです。

例えば毎日、Webサイトの閲覧と動画の視聴をそれぞれ1時間、メールの送受信を10通、そのほかFacebookやTwitter、地図など、ある程度の通信量をともなうアプリを数回利用すると、1カ月でおよそ7GBに達する計算になります(通信規制、「7GB」なのはなぜ?)。

格安スマホには上限が7(GB/月)に満たないものが多く、上記の点を考慮すると、スマホのヘビーユーザのかたには少し不便に感じる場面が現れることは否めないような気がします。

通話機能がないものが多い

スマートフォンとは言うものの、通話機能がないもの特徴のひとつ。通話を必要としない場合は、LINEやSkypeなどインターネットを利用した通話機能を代替することで構わないかもしれませんが、これは頻繁に通話する人にはお勧めできないかもしれません。

このあたりのことを検討すると、少し値段は上がりますがオプション機能を付けたほうが良いのではないかと思います。

通信容量上限が7GB以上、通話可能SIMもある

そこで、見ていただきたいのが以下の表。最近では、通信速度も早く、通信容量上限も大きいSIMカードも登場しています。通話機能も付いており、通信事業者と契約するスマホとほぼ同等のレベルでスマホを使うことができるようになりました。中には通信容量の上限のないSIMカードもあります。

table_02

格安スマホのSIM料金(SIM LABO(しむらぼ)より引用)

以上のことを検討のポイントとして、利用するSIMカードを選んでみてはいかがでしょうか。